T-CEP最新の開催情報は こちらをクリック

過去の技術紹介(2020年)

①大阪大学 産業科学研究所

技術概要金属ナノワイヤのネットワークを利用することにより、高い柔軟性と透明性を有する配線・デバイス・センサを開発した。開発物の特徴は、微小な電気信号処理を行える、柔らかいため対象物を傷つけない、透明なため対象物をいつでも観察できる等、多機能な点である。
論文等[1] Facile fabrication of stretchable Ag nanowire/polyurethane electrodes using high intensity pulsed light
DOI: 10.1007/s12274-015-0921-9
[2] Printable Transparent Microelectrodes toward Mechanically and Visually Imperceptible Electronics
DOI: 10.1002/aisy.202000093
リンク大阪大学 産業科学研究所 関谷研究室

②大阪府立大学 工学研究科

技術概要金ナノ粒子とセルロースナノファイバから得られる複合膜は,自立性,柔軟性に優れ,金板の6倍以上の引張強度を示した。金含有量が10体積%で金属的な導電性を示し,耐熱性,腐食性にも優れることから,破れない金箔として産業用途への展開を期待している。
論文等・H. Shiigi, T. Tomiyama, M. Saito, K. Ishiki, D. Q. Nguyen, T. Endo, Y. Yamamoto, X. Shan, Z. Chen, T. Nishino, H. Nakao, T. Nagaoka, Smart Golden Leaves Fabricated by Integrating Au Nanoparticles and Cellulose Nanofibers, ChemNanoMat, 5(5), 581-585 (2019).
・椎木 弘,齊藤真希,松井響平,山本陽二郎,破れない金箔~フレキシブル金薄膜,表面技術, 71(6), 408-411(2020).
リンク大阪府立大学工学研究科分子認識化学研究グループ

③大阪府立大学大学院 工学研究科

技術概要従来材料の組成を制御することで、臭気物質の選択的吸収性、紫外線吸収・光触媒機能を持つ多面機能性セラミック材料を新規に開発した。開発物の特徴は、環境改善、QOL向上、耐候性など多面的機能による広い製品応用に加え、省エネ、及び従来材料の高付加価値化である。
論文等[1] 横川 善之, 臭気物質を収着し紫外線を吸収する新規ナノセラミックス, クリーンテクノロジー, 30(9), pp.30-34 (2020).
[2] 森田 侑宜, 藤井 和夫, 尾池 和樹, 佐野 宏弥, 横川 善之, 川木 晴美, 堀田 正,Zn置換Hydrotalciteの歯周病関連菌産生H2Sの吸着効果と抗菌作用,
日本歯科理工学会誌,38-2,109-118(2019).
[3] 抗菌性消臭剤 特許第6297266号(登録日H30.3.2) 大阪市立大学 横川善之
[4] 紫外赤外線吸収剤 (審査請求中)特願2017-116158(H29.6.13) 大阪市立大学 横川善之
リンク大阪市立大学 工学研究科 インキュベーター

関西大学 環境都市工学部

技術概要チームはインフラ設備に数多く存在する配管設備点検の重要性に着目してきた。しかし、その点検を行う場合は、容易に目視や移動ができない等の問題がある。本チームは接続部や支持部などが点在する配管システムに対して接続部や支持部を自動的に判断して自走点検し映像や情報を取得する独自の過酷環境対応ロボットシステムの技術を構築している。
論文等特許出願準備中(2021年8月末までに出願予定)
リンクメカトロニクス総合化工房 土井研究室

⑤関西大学 システム理工学部

技術概要本技術は、昆虫や動物など生物の体の構造や機能を模倣し活用する「バイオメティクス」分野の研究において開発された、ナノ・マイクロ構造を有した素材である。この素材は、大腸菌などの微生物を殺菌・抗菌する効果を持つことから、医療分野はもちろん、サニタリー、食品分野への展開も期待される。また、物理的に微生物を殺菌・抗菌するために、従来の化学的処置(薬剤投与)による耐性菌(対AMR)や変異ウィルスの出現を防ぐことができる画期的な技術である。
論文等伊藤 健, “クマゼミの翅を模倣した抗菌材料の開発”, 機能材料, 39, (2019) 44-52.
リンク関西大学 システム理工学部 機械工学科 ナノ機能物理工学研究室
T-CEP最新情報はこちら
T-CEP最新情報はこちら